遺品整理の架け橋が選ばれる理由・ぜひお伝えしたいこだわりをお伝えします!
新型コロナウイルス対応
片付け・不用品買取などの現場作業を行わせていただく際に「新型コロナウィルス」の二次感染および、感染拡大を防ぐための対処として「作業員スタッフ」に除菌・マスクの着用をしております。作業時に扱うものも除菌徹底しておりますのでご安心ください。
ページの内容リンク
お客様の声・クチコミ
遺品整理・家の片付け処分の現場実績多数
ご遺品の仕分け・お客様の貴重品の探索・処分品の処理・養生・搬出後の清掃・遺品の買取・生前整理・老前整理・家の片付け(一軒家・一戸建住宅・マンション・アパート・ゴミ屋敷・実家・空き家・蔵・倉・ガレージ・屋敷・大規模な現場)・オフィス事務所まるごと片付け・老人ホーム入居・退去時の片付けなど
遺品の買取でお客様に還元
「札幌遺品整理の架け橋」では、亡くなられた故人の遺品の買取・リサイクルを行うことができます。
亡くなられた方が大切にされていた愛用品・愛蔵品のうち、保管するのに場所を取るため買い取ってもらいたいといったご要望は意外と多くございます。不用品処分の際の費用と一部相殺ができるため、総額から値引きになります。
ここにないものでも買取が可能なものは多くございます。ぜひご相談くださいませ。
遺品整理で安心・信頼される理由【自治体誌に掲載】

自治体の配布する終活支援資料・マイエンディングノートなどに関連会社掲載
自治体の配布する終活支援資料や、マイエンディングノートなどに関連会社の情報が掲載されています。地方自治体のこういった資料への掲載は審査がありますので、自治体との信頼関係や長年積み上げてきた事業実績がないとできません。
スピード対応・お急ぎの場合もご相談ください

遺品整理の架け橋(THS)
「遺品整理の架け橋」は札幌を拠点に、コツコツ積み重ねてきた「リサイクル事業」のノウハウがございます。
当遺品整理・片付けの☎電話予約受付センターにお電話いただくと日取り確保から、見積もり、料金提示などできるだけスピード対応させていただいております。

繁忙期のお願い

コロナ感染症対策万全の態勢がある
「遺品整理の架け橋」は新型コロナウイルスが流行にともない、片付け・不用品買取などの現場作業を行わせていただく際に二次感染や感染拡大を防ぐための対処として「作業員スタッフ」に除菌・マスクの着用をしております。作業時に扱うものも除菌徹底しておりますのでご安心ください。
生前整理・老前整理のご相談も親身に受けます

生前整理なら架け橋
「遺品整理の架け橋」では先に身の回りを片付け、家族や兄弟に迷惑をかけないようにしておく生前整理・老前整理のサポートもしております。
家に生活用品・家財道具を残して亡くなってしまうと、ご遺族・ご家族・親戚が家や遺産の片付けに負担がかかってしまいます。
生前整理・老前整理はあらかじめ不用品の回収をして、もう使わない日用品、家財道具などを片付け処分しておくものです。
自治体の出している終活ノートなどでも「思いやり」から生前整理や老前整理をしておくと、自分が死んだあとの家族の苦労を少しでも軽減できるとあります。ぜひ参考にしておきましょう。
遠方のお住まいのお客様でも対応
遺品整理・家片付け処分をしたい実家・現場から離れた遠隔地にいるのですが不用品片付けは可能ですか?
ご依頼のお客様が北海道外に住んでいるなど、遠隔地からのご依頼もOKです。
北海道外のお客様のご依頼でも必要事項が得られるのであれば「遺品整理・片付け・不用品回収・買取」をお請けすることができます。
例:東京に住んでいる娘さんからのご依頼。親が亡くなったので住んでいる長和周辺の家(賃貸)を引き払わないといけなくなった。育児や新型コロナなどで忙しくなかなか現地に行けないので不用品や遺品の整理などを行ってほしい、など。

繁忙期のお願い